普段何気なく利用しているチェーン店には隠れた企業努力が盛り沢山!おなじみの超人気チェーン店の商品開発担当者さんにお話をうかがってきました。Hitメニューの裏側をのぞいてみよう!
●ガスト「チーズ IN ハンバーグ :599円」
●Why hit?1「どうしてこんなに低価格で提供できるのですか?」
現在、すかいらーくグループでは全国約3200店舗を展開。そのスケールメリットを活かして、調達から製造、物流、店舗での提供まで一貫して自社で行っていることが低価格の一番の理由です。中でも、食材の購入に関しては専門スタッフを配し、安価で高品質なものを調達できるよう力を入れています。
●Why hit?2「繰り返しまた食べたくなる、美味しさの秘訣はなんですか?」
2008年の誕生以来、「チーズ IN ハンバーグ」は年々進化を遂げています。パテの肉の配合からチーズの流れ出るスピードまで研究を重ねてきました。今年も、新たに10種類のチーズにリニューアル。お子様から年配の方まで支持される看板商品だけに、お客様の期待を常に超えるものを提供したいという想いで改良を続けています。
●Why hit?3「どのような品質管理で一定の美味しさを維持しているんですか?」
安全な商品をお客様にお届けするために、全国8ヶ所に品質保証室を設置し、厳格な基準のもとで、日々食材の安全性を確認しています。また、調理の段階でも基準通りの商品が出せるよう、各店舗のスタッフが動画を活用して訓練に励むことで、全国のお店で同じおいしさを目指しています。
●Why hit?4「ヒットの秘訣を教えてください!」
美味しさはもちろんですが、商品のエンターテイメント性もあるのではないでしょうか。ハンバーグからチーズが流れ出る驚きや楽しさにもこだわって開発しています。さらにはTwitterで新しい食べ方を発信するなど、様々なキャンペーンを展開。より多くのお客様に愛される商品に育てていきたいと考えています。
●答えてくれた人
株式会社 すかいらーく ガスト開発グループ
メニュープレートチーム シェフ 内田 道敬さん
●鳥貴族「名物もも貴族焼 :298円」
●Why hit?1「どうしてこんなに低価格で提供できるのですか?」
焼鳥商品で一番人気の「名物もも貴族焼」は原価率の高い商品です。鳥貴族では全メニュー298円(税抜)の均一価格を取り入れていますが、中には原価が抑えめのものもあります。全体のバランスをとって商品開発・管理に注力しているからこそ、この価格での提供が実現できているのです。
●Why hit?2「繰り返しまた食べたくなる美味しさの秘訣はなんですか?」
美味しさの第一の秘訣は店舗で1本1本串打ちをしていることでしょう。大手居酒屋ではセントラルキッチンで加工するケースが多いと思いますが、鶏肉は牛肉や豚肉に比べて劣化が早いので、そうすると鮮度が落ちてしまいます。お客様に一番美味しい状態で召しあがっていただくために店舗で串打ちしたものをその日に提供しています。
●Why hit?3「どのような品質管理で一定の美味しさを維持しているんですか?」
安心・安全の面では、衛生管理を徹底しています。たとえば、串打ちをするときに基準になるのは量は勿論の事、時間に基準を設けています。一定の時間内にできる分だけを冷蔵庫から出して、鶏肉の劣化を防いでいます。品質の面では、どのスタッフでも同じ味を出せるように細かな部分までマニュアルを用意。動画でもチェックできる環境を整えています。
●Why hit?4「ヒットの秘訣を教えてください!」
“名物”を謳っているだけに、自信をもって提供している商品です。日ごろから積極的にお客様におすすめしているので、それが段々と認識されヒットにつながったのではないでしょうか。また、1本90gというデカさも人気のポイントです。「このボリュームで、この値段でいいの!?」と驚かれるお客様も多いんですよ。
●答えてくれた人
株式会社 鳥貴族 商品部 石田 真澄さん
0コメント